思いっきりネタバレです。
夜の獣討伐後に解放されるものや、新たに戦うボスの感想等も含みます。ご注意ください。
再挑戦:兆し
鉄の目に戻り、改めて兆しに挑みます。

初期武器を雷属性化してくれる遺物がないので、遺物のセットは蟲のときのままです。戦う場所は深海のような場所な上、ボスは海洋生物みたいなヤツですが……、炎の攻撃はとおるのでしょうか。
1日目
特にイベントは起こりませんでしたが、聖属性の廃墟の『しろがね人たち』撃破で「最大HP上昇 +10%」を獲得できました。
そして、Lv7で夜のボス戦へ。ボスは『接ぎ木の君主』でした。

無事倒せました。
撃破後の「潜在する力」は「HP低下時、聖域が発生」を選択しておきました。
2日目
血の廃墟で『血の貴族』を倒すと、またも「最大HP上昇 +10%」を獲得できました。今回は打たれ強い鉄の目が仕上がりそうです。
さて、2日目の夜のボスは、『神肌の貴種』と『神肌の使徒』。

この貴種の“突き”が、異常な伸びで、距離を取っても当たるんですよねえ。
どうにか撃破し、「潜在する力」は「物理攻撃力上昇 +9%」のバフを獲得しました。
3日目
Lv12で最終日に到達しました。
今回は無属性の『しろがねの弓+1』で挑みます。

惜しいところまで減らしたのですが……、イソギンチャクにぶっ叩かれてDEFEATしました。

まだ聖杯瓶残ってるのにーーー!
『さまよう祝福』を買えていればきっと勝てた……いや、これだから復活に頼り切りなへっぴり腰プレーヤーのままなんですね。どうしても“復活に頼ったゴリ押し癖”が抜けません。
リベンジ:兆し
再び出撃です。
今回は南西の端っこから始まりました。

まずは近くのマリカ教会で聖杯瓶を獲得し、東の小砦へ。
外に置かれた木の宝箱から『石剣の鍵』をゲットして、小砦のボス・アイアンメイデンこと『人さらいの乙女人形:振り子鎌』を倒し、上の鉄の宝箱からも『石剣の鍵』を入手しました。

雑魚も蹴散らし、Lv4になったところで円が縮み始めます。

円の内側に入るべく北上し、マリカ教会で聖杯瓶を獲得。
間に合いそうなので炎属性の大教会にも寄ろうと東に向かって駆けている途中で、女神像を発見しました。アーツがたまっていたので、ワンチャン『鍛石【2】』出ないかなーとぶっ壊してみましたが、残念ながら『鍛石【1】』と『さざれ石の聖印』しか出ませんでした。

気を取り直して、炎の大教会の『火の僧兵』をさくっと倒し、円の内側に入ります。
次は、死の廃墟に寄って隠し地下だけ漁ってから、北の雷属性の駐屯地へ向かうことにしました。

雷駐屯地のボスは『王都軍の騎士たち』。倒し切りたかったのですが、最後の1人が見つからず、うろうろ探しているうちに雨が来てしまいました。しかたなく移動しようと外に出ると『老獅子』がいたので、こいつは倒していきました。

最終円のすぐ側のマリカ教会で聖杯瓶を獲得し、Lv7で1日目の夜越戦に挑みます。
ボスは『貪食ドラゴン』でした。

ここは難なく突破し、「潜在する力」は「刺突カウンター強化 +20%」を選択しました。
2日目
まずはすぐ側にある小砦を落とし、すぐ近くの封牢へ向かいます。

封牢のボスは大盾持ちの『坩堝の騎士』でした。

戦うか悩んで、いったん、わきにある坑道に入ることにしました。カボチャ兜の狂兵を倒し、『鍛石【2】』を得た後……、結局元来た道を戻り、『坩堝の騎士』と戦って、倒しました。
撃破報酬に強者のルーン(20000ルーン)をいただいたところで円が縮み始めます。
1日目に倒しきれなかった雷駐屯地のボス『王都軍の騎士たち』の最後の1人をやっつけて、「潜在する力:物理カット率上昇 +12%」を獲得し、円内へ。

中央砦の商人から『さまよう祝福』を購入し、次の封牢を目指します。

次の封牢のボスは『石肌の王たち』でした。

撃破報酬にまたも強者のルーン(10000ルーン)を獲得。
徐々に日が落ちてきました。もうできることは少ないでしょう。
キラキラ音を鳴らして転がるスカラベを倒して『金のスカラベ』を入手し、野良ボス『亜人の女王』を倒して「潜在する力:スタミナ回復速度上昇 +4」を選択。

西の果てにあるマリカ教会で聖杯瓶を増やし、最後に小砦の『君主軍の兵士長』を撃破して……、

Lv12で2日目の夜に到達です。
ボスは『ツリーガード』と『王都の騎兵』2人。

標的が『三つ首の獣』じゃなくても、出てくることがあるんですね。
ちゃんと討ち果たし、「潜在する力」は「物理攻撃力上昇 +9%」を獲得しました。
3日目
いよいよ夜の王戦です。
今回の武器は、無属性の『しろがねの弓+1』です。リムベルドで雷属性の弓を獲得できなかったので、『雷脂』を拾っておきました。

現状のバフは以下のとおりです。
【ボス撃破で得たバフ】
- 刺突カウンター強化 +20%
- 物理カット率上昇 +12%
- スタミナ回復速度上昇 +4
- 物理攻撃力上昇 +9%
【武器の付帯効果のバフ】
- 射撃攻撃強化 +10%
- 射撃ダメージの距離減衰軽減 +30%
- 射撃ダメージの距離減衰軽減 +40%
- 雷攻撃力上昇 +9%
- 被ダメージ時、FP回復 +4
- 戦技攻撃力上昇 +8%
【タリスマンの効果】
- 敵撃破時、取得ルーン増加 +15%
Lvは13まで上がりました。
さらに今回は『さまよう祝福』を2つも用意できたので、さすがに負けないはずです。
いざ!
初っ端から『雷脂』を使って、『深海の夜、マリス』の頭に矢を撃ち込んでいきます。射撃攻撃強化と射撃ダメージの距離減衰軽減のバフもあって、この距離からでも、なかなか良いダメージが入りますね。

スリープモードに入ったら、すかさずアーツで中断させます。

そして早くも第二フェーズに移行。ここまでまさかのノーダメージです。

ここで再び『雷脂』を使用。1発当てたら怯んで致命取れました。

これは余裕かあ? と調子ぶっこいてたら瀕死に。

慢心、ダメ、絶対。
さすがにちょっと慎重になりました。そして、ついに……VICTORYしました!

勝ったぞー!!
地変:山麓
円卓に戻ると、地変の発生をお知らせされます。

夜の獣を倒した時に「火口」の地変が発生して以来、とんとご無沙汰だったのですが、ようやく新地変が出てきましたか。『兆し』をクリアしたからか、あるいはグラディウス・グノスター・マリスと夜の王を3体撃破したからかもしれません。新たに現れた地変は「山麓」です。一見「巨人たちの山嶺」のような雪山マップっぽいですが、どんな感じなんでしょう、楽しみです。
さいごに
なんだか、『兆し』のボスだけちょっと特殊な感じがしますね。
他のボスはみな名前が「夜の〇〇」となっているのに対し、マリスは「深海の夜」。
出撃時の標的のタイトルも『兆し』と、意味深です。
エルデンリング本編において、イニシャルMは“重要人物”になっていました。(マリカ、ミケラ、マレニア、マリケス、メリナ、メスメルなど)
見た目が『エルデの獣』にそれとなく似ているような気がしなくもないですし、何か重要な役割を持っていそうです。